●2018年11月、『琉球ガラスの年代物コレクション 〜沖縄ガラス工芸図鑑〜』を出版しました。

●琉球ガラスとその周辺に関する情報ブログ→「琉球ガラスの情報Blog」

〈このサイトについて〉
■掲載内容は、非常に多くの方々からご教示頂きながら、文献を参照しつつ纏めている資料をもとに作成しています。 構成・文章・画像は管理人によるもので、 掲載内容の責任および著作権は管理人にあります。
■当ウェブサイト「琉球ガラス 資料編Website」は、管理人(Kasai Daichi)が個人的に作成・運営しています。
■当ウェブサイトの目的は、(1)琉球ガラスに関する情報を広く共有すること、(2)制作中の琉球ガラス本に関する宣伝や連絡 です。
南国の花や草木、海や空を連想させる色あざやかな食器や花器。
ガラスの中には、海面のさざ波に似たヒビ模様や、海中に潜って見るような爽やかな気泡の群。アメリカ世の雰囲気を宿した造形、沖縄文化をモチーフにしたデザイン。手づくりの素朴な厚み、手になじむ重さ、なめらかな質感――

沖縄旅行のお土産品としても高い人気を誇る琉球ガラスには、こういったイメージが定着しています。
しかし実際には、こうしたイメージの枠に収まりきらないほど多種多様なスタイルやデザインがあり、工房ごと・職人ごとに作風も形状も用途もさまざま、それも時代の流れに合わせて変化を遂げながら、今も次々と新しい作品が生まれ続けているのです。

琉球ガラスとは何か? 
――イメージはあるけれど、この問いに答えて明確に定義づけするのはなかなか難しいことです。

このウェブサイトでは、この難問に挑むための取っ掛かりを示せればと思っています。
まず沖縄のガラス史をざっとみていきます。その中でどのように琉球ガラスが誕生し、変化してきたのかを、いくつかの写真や図を載せてご紹介します。
また、沖縄県内の琉球ガラス工房やお店をリンク集として順次、まとめていきます。その他にも疑問を解くためのエッセイなどを載せます。

古い琉球ガラスは散逸し、昔の情報も急速に失われていく昨今ですが、他方で少しずつ琉球ガラスの歴史の詳細も分かってきています。
琉球ガラスの基礎知識を確認する場として、みなさまに当ウェブサイトをご覧いただければ幸いです。
時代の流れに寄り添い、
変化と発展を続けてきた琉球ガラス
についての基礎知識をご紹介します。
沖縄の工芸品のひとつとして、
まぶしい輝きをみせる琉球ガラス。